Information
- 総合理工学部知能情報デザイン学科の坂野鋭教授が、電子情報通信学会からフェローの称号を授与されました(2023年03月27日 総合理工学部)
- 総合理工学部地球科学科及び自然科学研究科の学生4名が、「2022年度日本地質学会西日本支部例会」において優秀発表賞を受賞しました(2023年03月27日 総合理工学部)
- 総合理工学部知能情報デザイン学科の4チームが『松江オープンソース活用ビジネスプランコンテスト2023』で入賞しました(2023年03月24日 総合理工学部)
- 総合理工学部 臼井秀知助教らの研究グループの、ハイエントロピー超伝導体の乱れと原子振動、電子状態の解明に関する研究成果についてプレスリリースしました(2023年03月02日 総合理工学部)
- 総合理工学部 臼井秀知助教らの研究グループの熱膨張係数を自在に制御可能とする超伝導体に関する研究成果についてプレスリリースしました(2023年01月30日 総合理工学部)
- 総合理工学部建築デザイン学科の学生たちが協力した『空き家を活用した学生シェアハウス「とびっこハウス」』が「ウッドデザイン賞」、「しまね建築・住宅コンクール 優秀賞」をダブル受賞しました(2023年01月23日 総合理工学部)
- 総合理工学部の教員が共同執筆した窒素架橋ロジウム二核錯体に関する総説が、無機化学分野の最高権威雑誌である“Coordination Chemistry Reviews”に掲載されました(2023年01月20日 総合理工学部)
- 自然科学研究科(博士後期課程)のRaj Deepさんが第59回日本電子材料技術協会秋期講演大会において奨励賞を受賞しました(2023年01月11日 総合理工学部)
- 総合理工学部 物理・マテリアル工学科の眞鍋奈央さんが、粉体粉末冶金協会 2022年度秋季大会において優秀講演発表賞を受賞しました(2023年01月11日 総合理工学部)
- 自然科学研究科 物理・応用物理学コース前期課程の鷦鷯 瑛介さんが、第27回(2022年度)応用物理・物理系 中国四国支部 合同学術講演会において発表奨励賞を受賞しました(2023年01月11日 総合理工学部)
- 自然科学研究科 先端材料工学コース前期課程の豊嶋 健瑠さんが、第 21 回低温工学・超伝導若手合同講演会において発表奨励賞を受賞しました(2023年01月11日 総合理工学部)
- 自然科学研究科(博士後期課程)のRaj Deepさんが応用物理学会Poster Awardを受賞しました(2023年01月11日 総合理工学部)
- 自然科学研究科の岡真里奈さん、塩貝雄太さん、山田雄太さんが2022年日本化学会中国四国支部大会において講演賞を受賞しました(2023年01月11日 総合理工学部)
- 総合理工学部物質化学科の熊谷優志さん、村尾舞妃さんが2022年日本化学会中国四国支部大会においてポスター賞を受賞しました(2023年01月11日 総合理工学部)
- 総合理工学部 建築デザイン学科3年・裏崎ほの香さんが、「第6回全国合板1枚コンペ」で2位・金賞を受賞しました(2022年12月28日 総合理工学部)
- 【学生・教職員のみなさま】グローバルコモンズへの誘い (1月)Invitation to Global Commons(2022年12月27日 総合理工学部)
- 自然科学研究科理工学専攻機械・電気電子工学コースの岡村柊希さんが電子情報通信学会光ファイバ応用技術研究会において学生ポスター奨励賞を受賞しました(2022年11月25日 総合理工学部)
- 総合理工学部機械・電気電子工学科の小具亮太さんが、電子情報通信学会光ファイバ応用技術研究会において学生ポスター奨励賞を受賞しました(2022年11月25日 総合理工学部)
- 【学生・教職員のみなさま】グローバルコモンズへの誘い (12月)Invitation to Global Commons(2022年11月25日 総合理工学部)
- 総合理工学部建築デザイン学科の清水貴史 准教授が、健康寿命の延伸を目指した安全で快適な空間づくりに寄与する床材を開発しました(2022年11月21日 総合理工学部)
- 総合理工学部 笹井教授と林商店グループとの共同研究開始が産業新聞に掲載されました(2022年11月10日 総合理工学部)
- 【学生・教職員のみなさま】グローバルコモンズへの誘い (11月)Invitation to Global Commons(2022年10月28日 総合理工学部)
- 総合理工学部物質化学科の笹井 亮 教授が、日本粘土学会の2022年度日本粘土学会賞を受賞しました(2022年10月19日 総合理工学部)
- 日本粘土学会第65回粘土科学討論会を対面形式で開催しました(2022年10月19日 総合理工学部)
- 総合理工学部の教員が共同執筆した総説が、無機化学分野の最高権威雑誌である“Coordination Chemistry Reviews”に掲載されました(2022年09月28日 総合理工学部)
- 自然科学研究科理工学専攻機械・電気電子工学コースの奥井大貴さんが優秀賞を受賞しました(2022年09月27日 総合理工学部)
- 【学生のみなさま】グローバルコモンズへの誘い (10月)Invitation to Global Commons(2022年09月26日 総合理工学部)
- 【出願期間:8月5日(金)まで】令和5(2023)年度編入学試験の出願受付を開始しました(2022年08月01日 総合理工学部)
- 機械・電気電子工学科の伊藤史人助教らの研究活動が東洋経済オンラインに掲載されました(2022年06月28日 総合理工学部)
- 【試験日:9月1日(木)】令和5(2023)年度編入学試験の募集要項を公表しました(2022年06月27日 総合理工学部)
- 機械・電気電子工学科の伊藤史人助教らの研究活動がNHK・Eテレのハートネットに掲載されました(2022年06月08日 総合理工学部)
- 【プレスリリース】総合理工学部 笹井亮教授らの研究グループが、層状複水酸化物が水中で示す硝酸イオンに対する“好き嫌い”の機構を解明(2022年05月27日 総合理工学部)
- 総合理工学部 笹井亮教授らの研究グループが、水中で化学反応を加速させる新しい固体触媒を開発(2022年04月04日 総合理工学部)
- 総合理工学部機械・電気電子工学科4年の出川夏希さんが優秀発表賞を受賞しました(2022年03月16日 総合理工学部)
- 自然科学研究科理工学専攻数理科学コースの菊池雄斗さんがExcellent Presentation Awardを受賞しました(2022年03月16日 総合理工学部)
- 島根大学 総合理工学部の曲助教・葉准教授は、高知工科大学 古田教授と共同で、世界最高性能酸化物薄膜トランジスタを実現し、研究成果が世界的権威のある国際学術誌 Nature Communicationsに掲載されました(2022年03月02日 総合理工学部)
- 自然科学研究科理工学専攻機械・電気電子工学コースの清水奏吾(そうご)さんが電子情報通信学会光ファイバ応用技術研究会で学生奨励賞を受賞しました(2022年03月02日 総合理工学部)
- 自然科学研究科理工学専攻機械・電気電子工学コース2年の白石晋子(ゆきこ)さんが優秀賞を受賞しました(2022年03月02日 総合理工学部)
- 島根大学総合理工学部の藤田恭久教授の研究が,河合塾が運営する「こんな研究をして世界を変えよう(みらいぶっく)~最先端研究を訪ねて~」のサイトに紹介されました(2022年01月11日 総合理工学部)
- 自然科学研究科環境システム科学専攻物質化学コースの学生が2021年日本化学会中国四国支部大会においてポスター賞を受賞しました(2021年12月10日 総合理工学部)
- JST(国立研究開発法人科学技術振興機構)のサイエンスポータルに総合理工学部の伊藤史人助教の研究が動画で紹介されました(2021年11月11日 総合理工学部)
- 島根大学総合理工学部の荒川弘之准教授が参加する研究グループが,ベイズ推定を用いた速度分布関数の新たな解析法を開発しました(2021年10月22日 総合理工学部)
- 自然科学研究科理工学専攻の岩崎允宣(まさのぶ)さんが日本デジタルゲーム学会で学生大会奨励賞を受賞しました(2021年10月07日 総合理工学部)
- 総合理工学部物質化学科の学生が第24回ヨウ素学会シンポジウムにおいて優秀ポスター賞を受賞しました(2021年10月07日 総合理工学部)
- 島根大学総合理工学部の笹井亮教授が参加する研究グループ(信州大学,公益財団法人高輝度光科学研究センター,広島大学,島根大学,Vidyasirimedhi Institute of Science and Technology)が、層状の粘土鉱物が水に溶解する有機物を効率よく吸着する現象について、カフェインをモデル物質として調査し、その機構を明らかにしました(2021年08月30日 総合理工学部)
- 総合理工学部の伊藤史人助教が最高技術責任者をつとめるグループが国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰を受賞しました(2021年08月25日 総合理工学部)
- 総合理工学部の伊藤史人助教らのグループが「アジア健康長寿イノベーション賞2021」で準大賞および最優秀事例に選出されました(2021年08月25日 総合理工学部)
- 総合理工学部ヒューマンインタフェース研究室の伊藤助教らのグループが「iF Social Impact Prize2021」を受賞しました(2021年08月25日 総合理工学部)
- 自然科学研究科理工学専攻の岩崎允宣(まさのぶ)さんが情報処理学会全国大会にて学生奨励賞と大会優秀賞を受賞しました(2021年08月20日 総合理工学部)
- 自然科学研究科環境システム科学専攻物質化学コースの安達 丈さんが第75回セメント技術大会で優秀講演者賞を受賞しました(2021年07月16日 総合理工学部)