- 23.03.27 総合理工学部知能情報デザイン学科の神崎映光教授が、日本データベース学会にて若手功績賞を受賞しました
- 23.03.27 総合理工学部知能情報デザイン学科の坂野鋭教授が、電子情報通信学会からフェローの称号を授与されました
- 23.03.27 総合理工学部地球科学科及び自然科学研究科の学生4名が、「2022年度日本地質学会西日本支部例会」において優秀発表賞を受賞しました
- 23.03.24 総合理工学部知能情報デザイン学科の4チームが『松江オープンソース活用ビジネスプランコンテスト2023』で入賞しました
- 23.03.02 総合理工学部 臼井秀知助教らの研究グループの、ハイエントロピー超伝導体の乱れと原子振動、電子状態の解明に関する研究成果についてプレスリリースしました
- 23.01.30 総合理工学部 臼井秀知助教らの研究グループの熱膨張係数を自在に制御可能とする超伝導体に関する研究成果についてプレスリリースしました
- 23.01.23 総合理工学部建築デザイン学科の学生たちが協力した『空き家を活用した学生シェアハウス「とびっこハウス」』が「ウッドデザイン賞」、「しまね建築・住宅コンクール 優秀賞」をダブル受賞しました
- 23.01.20 総合理工学部の教員が共同執筆した窒素架橋ロジウム二核錯体に関する総説が、無機化学分野の最高権威雑誌である“Coordination Chemistry Reviews”に掲載されました
- 23.01.11 自然科学研究科(博士後期課程)のRaj Deepさんが第59回日本電子材料技術協会秋期講演大会において奨励賞を受賞しました
- 23.01.11 総合理工学部 物理・マテリアル工学科の眞鍋奈央さんが、粉体粉末冶金協会 2022年度秋季大会において優秀講演発表賞を受賞しました
総合理工学部は、自然界の真理を探求する理学と社会が必要とする応用技術を開発する工学を総合・融合し、基礎科学から先端応用技術までバランスの取れた教育と研究を進めている全国的にも極めてユニークな理工融合学部です。