スタッフと研究内容

■理工学際創成コース

教員名研究内容授業科目
教 授
大庭 卓也
構造相転移する金属などの相変態をともなう物質のX線・粒子線などを用いた結晶学研究 構造物性学
教 授
臼杵  年
難削材料の高速高能率加工およびエコマシニング技術と工具開発の研究,切削加工における酸化物のアクティブ活用技術 精密機械加工学
教 授
岡本  覚
熱流体の数値シミュレーションと可視化およびPIVの実用化,ならびにエネルギーシステム工学に関する研究 シミュレーション工学特論
教 授
小俣 光司
コンビナトリアルケミストリーの手法を用いた不均一触媒の設計 高機能触媒開発工学
教 授
内藤 貫太
ノンパラメトリック平滑化およびセミパラメトリック平滑化の手法開発とその精度評価に関する研究.ブースティングや独立成分分析による多変量解析の研究 セミパラメトリックモデリング論
教 授
西垣内 寛
選択的な合成反応を指向した有機金属反応剤の開発とその反応制御に関する研究 合成有機金属化学
教 授
半田  真
集積型金属錯体の合成とその構造,性質および機能に関する研究 錯体化学特論
教 授
平川 正人
人間にとって使いやすいコンピュータの実現に向けたユーザインタフェースならびにマルチメディアコンピューティングに関する研究 メディア構成論
教 授
廣光 一郎
有機半導体を用いた光機能素子,特に有機太陽電池の開発及びその機能発現機構の研究 有機光電変換薄膜
教 授
藤田 恭久
酸化亜鉛等の化合物半導体薄膜,ナノ粒子の生成と光デバイス・ナノ医療への応用 混晶半導体工学
准教授
加藤 定信
分子工学的手法を用いた木質抽出成分の制御機構と選択的生産に関する研究 木質分子工学
准教授
廣冨 哲也
障がい者・高齢者の生活を支援するICTに関する研究 適応型ユーザインターフェース論

■数理・物質創成科学コース

教員名研究内容授業科目
教 授
伊藤 正樹
液体・非晶質固体における電子系,原子系のダイナミクス,輸送過程等の統計力学的研究 電子輸送論
教 授
大庭 卓也
構造相転移する金属などの相変態をともなう物質のX線・粒子線などを用いた結晶学研究 構造物性学
教 授
小俣 光司
コンビナトリアルケミストリーの手法を用いた不均一触媒の設計 高機能触媒開発工学
教 授
久保 恭男
光化学反応を利用した新規な物質変換過程の開発及びその変換過程の機構解明と精密制御 光励起物質変換化学
教 授
黒岩 大史
凸解析,非線形解析,集合値解析,最適化理論に関する研究 凸解析・非線形解析学特論
教 授
杉江 実郎
常微分方程式や差分方程式などの非線形ダイナミカルシステムの定性的理論に関する研究 定性的微分方程式論
教 授
陶山 容子
高度な電気・磁気,光応答,環境浄化などの機能をもつナノセラミックスの新規合成と物性に関する研究 先端セラミックス材料工学特論
教 授
清家  泰
地球環境,特に水圏における生元素の循環に関する研究 環境物質循環化学特論
教 授
田中 宏志
第一原理電子構造計算に基づく理論物性,新しい計算物理学的手法の開発,ならびに数理物理学 量子理論物性学
教 授
内藤 貫太
ノンパラメトリック平滑化およびセミパラメトリック平滑化の手法開発とその精度評価に関する研究.ブースティングや独立成分分析による多変量解析の研究 セミパラメトリックモデリング論
教 授
中西 敏浩
曲面の複素構造の変形理論であるタイヒミュラー空間論を中心に,リーマン面,離散群,双曲多様体,擬等角写像,写像類群,複素力学系などの研究 タイヒミュラー空間論
教 授
西垣内 寛
選択的な合成反応を指向した有機金属反応剤の開発とその反応制御に関する研究 合成有機金属化学
教 授
服部 泰直
有限(または無限)次元距離空間上における特殊な(擬似)距離関数と,それに関連する位相構造,次元構造に関する研究 位相解析特論
教 授
波場 直之
素粒子の標準模型と素粒子の標準模型を超える物理の研究(超対称性理論、大統一理論、余剰次元理論等) 素粒子物理学特論
教 授
半田  真
集積型金属錯体の合成とその構造,性質および機能に関する研究 錯体化学特論
教 授
廣光 一郎
有機半導体を用いた光機能素子,特に有機太陽電池の開発及びその機能発現機構の研究 有機光電変換薄膜
教 授
藤原 賢二
重い電子系・強相関電子系物質について,強磁場,極低温,高圧下での核磁気共鳴法(NMR)を主とした電子物性研究 超伝導物性
教 授
水野  薫
放射光X線を用いたイメージング法による拡散や格子欠陥に関する研究 放射光イメージング特論
教 授
山田 容士
機能性材料,特に,超伝導体の単結晶と導電性薄膜の結晶成長制御と機構解明,および,材料特性との相関に関する研究 応用結晶成長学特論
教 授
山口  勲
π共役高分子の合成と性質および機能評価に関する研究 有機材料化学特論
准教授
池上 崇久
マクロ環を有する金属錯体や集積型金属錯体の合成とその構造,性質および機能に関する研究 生物無機化学
准教授
北川 裕之
金属間化合物,セラミックス材料の合成と熱電物性、およびこれらの応用に関する研究 焼結材料学
准教授
久保田 岳志
高活性,高選択性を有する触媒活性点の設計と触媒調製法の開発,反応条件下での触媒活性種のキャラクタリゼーションに関する研究 高機能触媒設計工学
准教授
齋藤 保久
個体群動態に関する数学理論,常微分方程式および関数微分方程式の定性的研究 生物数学特論
准教授
笹井  亮
層状無機化合物の2次元ナノ空間を用いた機能性材料創製と環境・エネルギー・資源分野への応用 固体表面・界面物性学
准教授
田中 秀和
機能性粉体の調製と表面キャラクタリゼーションに関する研究,機能性粉体合成プロセスの開発 粉体材料工学特論
准教授
三好 清貴
強相関電子系化合物における新規物性探索・圧力誘起物性の探索 磁性物理学特論
准教授
武藤 哲也
強相関電子系・量子スピン系における特異な量子状態の数値的研究,多体問題の統計力学的研究 量子物性学特論
准教授
望月 真祐
素粒子論・統計基礎論(場の量子論の非摂動的手法,ランダム行列と準位統計,格子ゲージ場等の理論的研究) 量子物理学特論
准教授
森戸 茂一
顕微鏡法及び回折法を用いた材料組織の解析と材料開発に関する研究 結晶組織解析学
講 師
大槻 道夫
非平衡現象における揺動散逸定理や特異摂動法に関する研究 非平衡物理学特論

■地球科学・地球環境コース

教員名研究内容授業科目
教 授
赤坂 正秀
地球・惑星・衛星の最小構成物質であり,資源としても利用される鉱物の化学組成・結晶構造解析・結晶化学・合成の研究 金属・非金属資源鉱物科学
教 授
石賀 裕明
堆積作用を通した元素の移動と濃縮の過程の解明をもとにした地球表層システムの研究 地球資源共生学
教 授
入月 俊明
新生代の地球環境と生物との相互作用,およびそれらの変遷に関する研究 海洋資源循環学
教 授
上原  徹
大気圧プラズマ処理による高分子材料の表面処理,木材・竹の熱分解生成物の利用 高分子表面化学
教 授
臼杵  年
難削材料の高速高能率加工およびエコマシニング技術と工具開発の研究,切削加工における酸化物のアクティブ活用技術 精密機械加工学
教 授
三瓶 良和
炭化水素資源の形成と地球環境との関係及び地殻下部における炭化水素・ケロジェンの変化 有機資源地球物質科学
教 授
髙須  晃
変成帯,変成岩および変成鉱物の成因と形成過程の地質学的,岩石学的および地質年代学的研究 変成岩岩石学
教 授
丸田  誠
建築構造物の地震時挙動とその耐震設計法に関する研究 建築耐震設計特論
教 授
吉原  浩
木材および木質材料の力学特性の実験的評価 木質材料特性評価学特論
教 授
汪  発武
高速長距離運動地すべりの発生・運動機構及び予知・予測 地すべりダイナミクス
准教授
加藤 定信
分子工学的手法を用いた木質抽出成分の制御機構と選択的生産に関する研究 木質分子工学
准教授
亀井 淳志
活動的大陸縁辺部に産する花崗岩類の成因に関する研究 火成岩岩石学特論
准教授
酒井 哲弥
変動帯での地層形成に関する研究,砕屑性堆積物の組織に関する研究 地球表層物質循環学
准教授
中井 毅尚
木本植物細胞壁および生物材料の力学変形解析 生物材料工学
准教授
中野 茂夫
歴史的なパースペクティブから未来の都市デザインを提案 都市計画遺産論
准教授
林  広樹
化石記録に基づく地球史的な観点による物質循環の解明 生層序学特論
准教授
増本  清
不均質な地下の流体流動を定量的に把握し予測するための数値逆解析によるモデル構築法に関する研究 地下流体解析学
准教授
ロザー・バリー
新期原生代から現世に至る地殻の進化,カンブリア紀以降の活動的縁辺部の発達史,過去と現在の地質環境における地表面の風化作用の効果に関連した砕屑物の地球化学的研究 Advanced Geochemistry of Clastic Sediments
講 師
小林 久高
住まい及び集落における空間構成の文化的背景に関する研究 居住文化特論
特任教授
田中 直人
インテリアデザインから建築,都市環境に関わる人間特性を考慮した安全快適性に関するユニバーサルデザイン研究 人間環境デザイン特論

■機械電子情報工学コース

教員名研究内容授業科目
教 授
會澤 邦夫
新しい原理に基づく計算理論・言語理論およびその応用 コンピューティングパラダイム特論
教 授
芦田 文博
機能性材料や構造物の応力解析に関する研究 応力解析特論
教 授
岡本  覚
熱流体の数値シミュレーションと可視化およびPIVの実用化,ならびにエネルギーシステム工学に関する研究 シミュレーション工学特論
教 授
梶川 靖友
光デバイス用の新しい半導体材料および超格子・量子井戸構造を用いた新しい半導体光デバイスの開発 光量子エレクトロニクス
教 授
加藤 裕一
音環境の計測,物理的評価・モデリング,音の心理的評定に関する研究 音環境情報工学
教 授
神宮寺 要
光遅延線回路の回路合成論の研究,及び,フォトニック結晶を用いた新機能光デバイスの設計法の研究 光信号処理
教 授
田中 章司郎
空間データ索引,マルチメディアデータ処理・解析,空間データベースの研究 マルチメディアシステム開発論
教  授
土屋 敏章
新構造やシリコン以外の新材料を導入した超高速・超低消費電力集積化シリコン系ナノデバイスの研究 高機能集積デバイスエンジニアリング
教 授
縄手 雅彦
ヒューマン情報処理とインタフェース計測,およびその福祉応用 インタフェース計測特論
教 授
濵口 清治
計算機とくにデジタル回路の設計における構成方式,および設計支援の技術,特に機能検証技術についての研究 計算機設計技法特論
教 授
平川 正人
人間にとって使いやすいコンピュータの実現に向けたユーザインタフェースならびにマルチメディアコンピューティングに関する研究 メディア構成論
教 授
藤田 恭久
酸化亜鉛等の化合物半導体薄膜,ナノ粒子の生成と光デバイス・ナノ医療への応用 混晶半導体工学
教 授
増田 浩次
光エレクトロニクス通信技術を駆使した将来の大容量光ファイバ通信やユビキタスネットワークの研究 光通信論
教 授
吉田 和信
構造系の能動制振制御やクレーン系の搬送制御など入力・状態制限をもつ系に対する非線形制御に関する研究 アドバンスト機械制御論
教 授
横田 正幸
光応用計測法について,特にディジタルホログラフィ等の干渉計測や画像解析を中心とした研究 光波計測論
准教授
岩見 宗弘
抽象書換えシステム,項書換えシステム,高階書換えシステム,ラムダ計算の基本的性質とその応用に関する研究 書換えシステム特論
准教授
下舞 豊志
電磁波を用いた地球環境, 特に大気および水域のリモートセンシング技術に関する研究 大気計測論
准教授
鈴木  貢
プログラミング言語の設計やその処理系の実装に関する研究 言語処理系最適化特論
准教授
濱口 雅史
移動ロボットやマニピュレータを用いた制振搬送制御,制振アクチュエーターの開発や福祉・介護ロボットに関する研究 知能移動ロボット論
准教授
廣冨 哲也
障がい者・高齢者の生活を支援するICTに関する研究 適応型ユーザインターフェース論
准教授
山本 真義
パワーエレクトロニクス応用分野における電力変換機器の特性,パワー半導体デバイスを用いた電力変換器の制御系設計に関する研究 パワーエレクトロニクス応用論
准教授
葉  文昌
太陽電池や薄膜トランジスタに代表される大面積半導体デバイスの開発 光起電力デバイス